(ご参考)郵便にかかる日数の心構え
日数には幅をもってみておくのがよさそうです
レタレタ事務局では原則、毎週火曜日までの1週間に受け取ったお手紙をその週の金曜日夜頃にまとめて確認し、翌週の月曜日に転送(発送)しています。レタレタ事務局に届くのが火曜日に間に合わなかったお手紙は、次回の転送分になります。
これに関連して、土曜日~日曜日頃にしばしばいただくお問い合わせに、「火曜日に到着するように投函したはずのお手紙がなぜかまだ事務局に受領されていない(やりとりの履歴ページの「処理状況」が変わっていない)のですが、大丈夫でしょうか?」といったものがあります。
普通郵便の配達が土日や祝日に行われないことは多くの方がご存じのことと思いますが、もうひとつの注意点として、実はこのところ郵便物の到着にかかる日数がこれまでよりも多くなりがちなようです。 たとえば、郵便局のこちらのページでは郵便にかかる日数が確認できるのですが、実際にレタレタ事務局に届くお手紙の消印を確認すると、それよりも多くの日数がかかっているお手紙はかなりの割合で存在しています。
レタレタは郵便のおかげで成立している仕組みですので、レタレタ会員のみなさまも、ぜひ郵便配達にかかる日数については幅をもって想定していただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
